ジョイサウンドってエクシングさんだとおもってたけどブラザーさんの子会社だったのか! そういやTAKERUの最後の方、MIDI配信とかもあったしな… あれ?タイトーの通信カラオケとどっちが先だったのだろ?

@o_ob

時々話題になるブラザーさんのTAKERU。 これがある電器店のために電車1時間乗って通い詰めた記憶があります サービス11年続いたんだな… ブラザー工業、「いま蘇るソフトベンダーTAKERU伝説 〜レトロPCゲームと語る30周年〜」を開催 鴫原 盛之 2016年11月25日 https://t.co/KsRCRdIgyP

@o_ob

外資がどうとか日本企業がどうとか という視点はまああるのだけど そもそも大企業病は日米共通にあって 例えばGoogleは人事を通して それを克服するために社員がどう理解して行動やカルチャーやガバナンスにしていくのか?ってのが重要なんだよな〜 https://t.co/37ZWHPkd2b

@o_ob

今日よかったこと。 他の人の2-3倍は勉強しているであろう学生さんが素晴らしい職にありついた。 どれぐらい勉強しているかというと 某デジハリと某MARCHのダブルスクール。 履歴書や自己紹介、ポートフォリオの書き方なども軽く指導したのだけど、すぐに理解して学んでいた。 学ぶ能力だいじ…!

@o_ob

なぜ無駄なことに頑張ってしまうのか ・過去の仕込みを忘れている(リスが木の実を植えて忘れるように🐿) ・未来が見えていない(見えてると思ってるだけで暑かったりすると視界が狭まる) ・外部要因による事故(間違っていないかも?確認しつつ続けた方がいい) ・認識の違い ・消費目的 ・文化風習による

@o_ob